小田原の味噌ラーメンで、最近のお気に入りは、
「蔵仕込み味噌ラーメン味噌の樽匠」。
小田原では比較的新しいラーメン屋ですが、
既に行列のできる人気店なので、
味噌好きなら一度は訪れるべきかと。オススメです。
味噌の樽匠の外観&駐車場
味噌の樽匠は、下水道管理センター入り口の交差点に有ります。
イオン系スーパー「ザ・ビッグ小田原寿町店」の目の前です。
小田原大橋側から来ると、左手に店舗。
中町側から来ると、交差点目の前に店舗。
駐車場は、店舗向かって右隣、細い道路挟んだ向かい側。
13台の駐車スペースが有り、隣の唐揚げ店「まきしま」と共有です。
唐揚げ専門まきしまの隣。
ここの唐揚げも美味しいけど、ニンニク強烈なので気をつけて。
店舗外観。
お昼時は行列ができまするので、外にベンチ。
メニューや、うちわも置いて有ります。
味噌の樽匠の内観
店内
店内。割と新しい店舗なので綺麗。
いらっしゃいませ~が気持ち良い。
店内奥からの眺め。テーブル席は3席。
ファミレス風のテーブル席。子供連れに有り難い席。
テーブル
テーブルの調味料類。
お酢、醤油、ラー油、一味、すりおろしニンニク、
その場で挽ける白ごまもあります。
紙ナプキン、お冷。100円占いマシーン。
希望すれば、紙エプロン、ヘアーゴム、ヘアーピンまで用意してくれます。
トイレ&洗面所
店舗奥の洗面所、ハンドソープに除菌アルコール。
洗面所には、ヘアゴム、ヘアピンも置いてありました。
個室トイレは1つのみ。ウォシュレット付きで綺麗です。
味噌の樽匠のメニュー
メニューはテーブルに置いて有り、
食券ではなく、テーブルでオーダーするシステム。
味噌ラーメンは、小田原市扇町に有る老舗の味噌屋、
「加藤兵太郎商店」の「いいちみそ」を使った味噌ラーメンとのこと。
メインとなるのは濃厚味噌、濃厚辛味噌、あっさり味噌の3種類。
一応、塩ラーメンも有るんだな。
餃子セットだけでなく、唐揚げセットも有ります。
ラーメンレビュー
定番の濃厚味噌ラーメンメニューから、
店主オススメの樽匠味玉味噌ラーメン870円+税を注文。
麺は太めのもっちり系、もやし、ワカメ、ネギと乗っており、
チャーシュー意外に、大きめの背脂みたいなのもゴロッと入ってます。
焦がし味噌みたいなスモークっぽい香りもするし、
行列店にありがちなトンコツ味噌みたいな味ではなく、
なんだろう上品な味噌ラーメン。
スープは濃厚なんですが・・・
塩っ辛くわけではなく、脂っこくも無く、甘みを感じる味。
スープもドロっとして、太麺にもよく絡む。
とにかく旨いです。
こちらは、樽匠辛味噌ラーメン820円+税。
辛さは「ちょい辛」「中辛」「鬼辛」の3種類から選べましたが、中辛を選択。
思ってた以上に辛そうなんですけどー。
実際、辛いんだけど旨いです。
味噌ラーメンを辛くしただけって感じではなく、
ちゃんと違って辛旨い。ドロドロ感も更に強い気が。
食べれば食べるほどに辛さを感じる。汗ダクダク。
辛いのは得意なほうですが、思ってたより辛いけど・・・旨いっす。
味玉は、可も無く不可もなく。
チャーシューは、薄くて小さい、ちょっと硬め。
手前の塊はラーメンに入ってた肉脂のようなもの。ホルモンみたいな味。
餃子は小さくアッサリ系。強いてオススメするモノでは無いかな。
最近は、チルド餃子や冷凍餃子も、凄い美味しいからね。
ライスセットで380+税。ついでにご飯食べたいなら。
味噌の樽匠の感想
味噌ラーメンは、私の妻が好きなので、
家族でも食べに行く事が多いのですが・・・
行きたがるのが、このお店ですね。
小田原近辺の味噌ラーメン屋では、
荻窪の「雪だるま」や、螢田の「麺処 まさ屋」も、よく行くんですけど。
最近、真っ先に浮かぶのは「味噌の樽匠」。
味も良いけど、店内も綺麗で、サービスも良い。
小田原の味噌を使っている地元愛も嬉しいところ。
「いいちみそ」って何気なく使ってましたが、
小田原オリジナルブランドの味噌だったんですね。知らなかった。
今度は直売所に行って、味噌も色々試してみたいなと。
小田原市扇町に有りますので、是非どうぞ。
※参考→いいちみそ醸造元 加藤兵太郎商店
今回は、2人で2,277円。メニューは外税表記だったんだね。
食券方式ではなく、レジでお会計方式。
最近のラーメン屋さんは、食券が多いから、
最後に元気よく挨拶してくれるのも嬉しかったです。
また近いうち、行くんだろうな。
コメント